毎年7月最終金曜日は「システム管理者感謝の日」!!

未分類

世の中に様々な〇〇の日があれど「システム管理者感謝の日」なるものがあることをご存じだったでしょうか。

特に掘り下げる中身はありませんが、情報システム管理者の唯一の心のよりどころ(嘘です)であるこの感謝デーについて、ご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

人知れず守るよ、みんなの仕事を!

そもそも普通に働いていると、システム管理の部署があることすら知らない方も多いのでは・・
情報システム課などの部署で、企業における業務遂行のためのパソコンやプリンターなどの電子機器や社内ネットワーク、はたまた業務システムの環境整備を行っている者達です。
「システム管理者」とはその部署の場長や責任を負っている者になります。

主なお仕事としてはこんな感じ

・電子機器の設置や保守点検

・機器やシステムの障害時の対応

・コンピュータウィルス対策や個人情報漏洩防止などのセキュリティ維持・強化

・業務システム導入・運用それに伴うサーバー管理など

基本的に他の部署や職員が気持ちよく仕事ができるようにサポートをすることを使命にしていますので、システム課の姿を見ないということはシステムがしっかり回っている時かもしれません。

2020年は7月31日(金)が「システム管理者感謝の日」!

障害時や困ったことが起きた時にばかり用がある情報システム担当、その人が悪くもないのに現場ではなぜか怒られがち(当社調べ)。

そんなシステム管理者に感謝の気持ちを伝えよう、というのが「システム管理者感謝の日」です。

「新しいプリンタの導入に成功したシステム管理者が、他の社員たちから感謝のプレゼント攻めにあう」

というヒューレット・パッカードの広告を見た、シカゴに住むシステム管理者のTed Kekatosさんが思いつき

「残りの364日にはほとんど敬意を払われていないシステム管理者に対し、そのシステムの利用者等がプレゼントを贈るなどして感謝の意を表する日」

として「システム管理者の日」を提唱しました。
2000年7月28日に始まり、それから毎年7月の最終金曜日に祝われるようになりました。

日本では一般社団法人 日本記念日協会に「システム管理者感謝の日」として定められています。

システム管理者に感謝のプレゼントを贈ろう!

システム管理者の日の公式ホームページ(英語)では、感謝の気持ちを伝えるメッセージに添えるささやかな贈り物の候補が挙げられています。

  • ケーキ&アイスクリーム
  • ピザ
  • ギフトカード
  • システム管理者の壮大な素晴らしさを祝うカスタムTシャツ
  • 風船、紙吹雪

まとめ

いかがだったでしょうか。
盛り上げることでほぼ全ての団体が幸せになれる可能性を秘めている「システム管理者の日」についてご紹介しました。

2020年は7月31日(金)です。
プレゼントうんぬんは良いとして、システム課のお仕事に直面した際はお礼の一言を添えてみてはいかがでしょうか。

手作りTシャツなんかもらった日にゃ、泣いて小躍りしてしまうかもしれません。

涙腺崩壊のTシャツをAmazonで探す

未分類
スポンサーリンク
スポンサーリンク
なんちゃって情シス