【マルチサイト化】FTPソフトを使って「wp-config.php」ファイルを編集する

パソコン

ブログ初心者ですがそろそろサブドメインを使ってマルチサイト化したいと思い、ググりながらいろいろ試していたところ、「wp-config.php」ファイルを編集するというフェーズでつまずいていました。

「この部分にこの一文を追加する」

などの解説は見つけられたのですが、そもそも「wp-config.php」ファイルを編集するにはどうすればいいのかわからない始末・・

なので同じような境遇の方の参考になれば、とまとめました。

「wp-config.php」ファイルが何か、とかの解説は割愛します!

スポンサーリンク

マルチサイト化する流れを簡単に

サイトをマルチサイト化してサブドメインで複数のサイトを運用するためには、ざっと次のような流れになります。

①サブドメインの取得
②サイト管理画面に編集画面が出るように設定
 ※「wp-config.php」ファイルを編集
③管理画面でマルチサイトを有効化
④サイトネットワークの「新規サイトを作成」を実施
⑤「wp-config.php」と「.htaccess」にコードを追加

今回は②のみを解説します。

ちなみに私の環境はこんな感じ

・サイトサーバー:XSERVER
・コンテンツ管理システム:WordPress

「wp-config.php」ファイルのダウンロードには専用ソフトを使用する

サイトをマルチサイト化するにはサイトを構成するファイル内にプログラムを一部追加する作業が必要です。

その追加作業は下記のような工程です。

・「wp-config.php」ファイルをサイトからダウンロード
・編集
・アップロード

サイトから該当ファイルをダウンロードするために今回はFTPクライアントソフトである「FFFTP」を使用します。

FTPソフト「FFFTP」のダウンロード

まずは「FFFTP」をダウンロードしましょう。

こちらにアクセスして32bitか64bitかお使いのパソコンに合わせてダウンロード

セットアップウィザードが出るので次へと進めてダウンロードしましょう

無事ダウンロードできるとデスクトップ上にアイコンが作成されます

サイトへの接続

FFFTPソフトを起動すると接続先を設定する画面が出ます

「新規ホスト」をクリック↓↓

接続先のサイト情報を入力して「OK」をクリック↓↓

①ホストの設定名:任意の名前を付けます
②ホスト名(アドレス):FTPホスト名
③ユーザー名:FTPユーザー名
④パスワード:FTPパスワード

②~③はXSERVERサーバーパネルで確認できます。

今回は接続ホスト名を「Multi」と作成

「接続」をクリックすれば接続できます。

パソコン
スポンサーリンク
スポンサーリンク
なんちゃって情シス