【テプラ】秒で出力⁉︎パソコンから印刷できるラベルプリンター

お役立ち

様々なビジネスシーンで使うことの多いテプラ印刷。
出力は意外と手間じゃないですか?

小さなキーボードでちまちま打って、改行や変換の仕方に手間取ったり思った通りに仕上がらなかったり・・

そんな悩みを抱いている人も多いのでは⁉︎

印刷内容の作成がパソコンで簡単に出来て、秒で印刷出来るプリンターがあれば便利だと思いませんか?

スポンサーリンク

テプラの悩み

私はテプラにこんな悩みを抱いていました。

・小さいキーボードでチマチマ打つのが嫌
・配列が独特だからキーを血眼で探す
・改行とか変換とか…もうっ
・記号どうやって出すの⁉︎
・数字半角縦にならんの⁉︎
・枚数指定して何十枚か出したい
・連続のデータを差し込んで出したい

物にもよりますがこんな感じ

総じて、意外と時間のかかる作業だしやりたい事が完璧に出来ないモヤッと感…

分かる人には分かるはず!

テプラプリンター「PRO SR3500P」

そんな悩みを解消してくれたのが今回ご紹介するキングジムのラベルプリンター「PRO SR3500P」

・印刷内容の作成が簡単
パソコンに繋いで出力するテプラです。
印刷内容の作成はパソコンにインストールした専用アプリで行いますので、テプラにタイプするのとは別次元の操作性ですよね。

・パソコンのフォントが使える
操作するパソコンに入っているフォントなら何でも出力できます。
かわいいフォントや特殊な文字なんかも出力可能です。

・データの差込ができる
エクセルで物品管理してたりすると、データを差し込んで出力がしたくなるのが人情ですね。
出来ます!
差し込み機能が利用可能です。

・テンプレート
よく印刷するものはテンプレートとして保存可能です。
一部のみ編集して出力すれば秒で作業完了です。

・持ち運べる
サイズは109W×165D×51H、重量は約400gと、持ち運び可能です。
電源さえ確保できれば外出先での出力も可能です。

・オートカット機能
複数枚印刷の際には設定すれば1枚ずつオートカットしてくれます。

まとめ

デメリットとしては、テプラテープ設置部分の蓋が結構大きく開くことでしょうか。

平置きすると場所を取るし縦置きすると蓋の開閉を考慮して配置しないといけないので、省スペースでテープの交換ができるといいなと思いました。

シールをはがしやすくなるハーフカット機能はついていません。

しかし、それらを考慮してもパソコンからのテプラ印刷を経験するともう戻れないくらいの操作性だと思っています。

ぜひ試していただきたい!

PC・スマホ専用テプラの最上位モデル「SR-R7900P」なるものもございます。
合わせてチェックしてみてはいかがでしょう。

お役立ち
スポンサーリンク
スポンサーリンク
なんちゃって情シス